ついに10月からの消費税の引き上げが開始されましたね。増税にともない、生徒さまのご負担を少しでも減らすべく、当店でもキャッシュレス決済でポイント5%還元できるようにいたしました。
そもそもキャッシュレス決済とは?
現金を使わず、クレジットカードや電子マネーで支払いをすることを「キャッシュレス決済」といいます。ただし今回のポイント還元事業は、どの決済手段をポイント還元の対象にするかを決済事業者がそれぞれ決めることになっているため、「すべてのキャッシュレス決済=ポイント還元の対象」ではありません。ポイント還元にならない場合もありますので、対象となるか利用する店舗に確認しましょう。
ポイント還元の5%と2%の店舗の違いは?
キャッシュレス還元のポスターが貼られている店舗でも5%の店と2%の店があります。この違いは何でしょうか?この違いは基本的にコンビニ・フランチャイズなどの大企業か、その他の中小企業かに分けられます。
各コンビニや飲食チェーン・ガソリンスタンドなどのフランチャイズ店は2%、その他の中小規模の事業者が運営する店舗は5%になります。ただし、これもすべての店舗が対象になるわけではありません。
各店舗が事前登録し、経済産業省の承認を受けた店舗のみ対象店舗になります。
クレジットカード別ポイント還元方法
還元方法はVISAやJCBなどの国際ブランドではなく、発行会社ごとによって還元方法は変わります。お手持ちのクレジットカードの裏面(サインがしてあるほう)に発行会社名がありますのでまず確認しましょう。
発行会社名がわかりましたら、その発行会社がどのような方法で還元してくれるか調べる必要があります。対象のなるキャッシュレス・ポイント還元事業のオフィシャルサイトに一覧として記載があります。
相当数がある上に、詳細ページへのリンクがないカードもありましたので、よく使われていそうな主要カードの還元方法を調べてみました。
以下は全て対象となる中小企業の加盟店において5%還元ですが、コンビニやフランチャイズチェーンなどの大手企業の場合は2%が還元となります。その点、お間違いないように!
また法人カードも一部対象とならない場合がありますので、事前にご確認ください。
NTTドコモ「dカード(Visa・Mastercard)」
■キャンペーン対象カード
「dカード」「dカード GOLD」
■ポイント還元方法
ご請求額から減算
■ポイント還元の上限
15,000円/月
■ポイント還元のタイミング
1日~末日のご利用分を集計し、ご利用日の翌々月の10日にご請求額から減算
セディナ「ヒマラヤ・DCMダイキなど(Visa・Mastercard・JCB)」
■キャンペーン対象カード
「ヒマラヤpontaカード」「DCMマイボカード」「コスモ・ザ・カード」「エディオンカード」など
■ポイント還元方法
ご請求額から減算
■ポイント還元の上限
15,000円/月
■ポイント還元のタイミング
1日~末日のご利用分を集計し、ご利用日の翌月27日にご請求額から減算
ポケットカード「ファミマTカード(JCB)」
■キャンペーン対象カード
「ファミマTカード」、「Tカードプラス」
■ポイント還元方法
ポイント相当額のTポイントを特別ポイントとして還元
■ポイント還元の上限
15,000円/月
■ポイント還元のタイミング
1日~末日のご利用分を集計し、ご利用月の翌月中旬頃に還元
ジャックスカード「ジャックスカード(Visa・Mastercard・JCB)」
■キャンペーン対象カード
「ジャックスカード」「アルペンカード」、「PCデポカード」、「サンドラッグカード」
■ポイント還元方法
Jデポとしてご利用いただいたカードに還元(金額を差し引いてご請求)
※有効期間開始日から3ヶ月
■ポイント還元の上限
15,000円/月
■ポイント還元のタイミング
1日~末日のご利用分を集計し、ご利用月の翌月上旬頃に還元
JCBクレジットカード(JCB)
■キャンペーン対象カード
「JCBクレジットカード」
■ポイント還元方法
ご利用額に還元率(5%もしくは2%)をかけ合わせた値をポイントとして進呈
1ポイント=1円として計算し、金融機関の口座からのお振替時に相殺
※本制度専用のポイントです。Oki Dokiポイント、その他の各種ポイント制度とは異なります。
■ポイント還元の上限
15,000円/月
■ポイント還元のタイミング
前月16日から当月15日までのご利用分を集計し、ご利用月の翌月10日に還元
オリコカード(Visa・Mastercard・JCB)
■キャンペーン対象カード
「各オリコカード」
■ポイント還元方法
オリコポイント、提携先独自ポイント
■ポイント還元の上限
15,000円/月
■ポイント還元のタイミング
ご利用月の翌々月20日ごろ(予定)
いよぎんカード(Visa)
■キャンペーン対象カード
「各オリコカード」
■ポイント還元方法
ご請求額から減算
■ポイント還元の上限
15,000円/月
■ポイント還元のタイミング
1日~末日のご利用分を集計し、ご利用日から2~3ヶ月程度ころに還元
楽天カード(Visa・Mastercard・JCB)
■キャンペーン対象カード
「各楽天カード」
■ポイント還元方法
カードのポイント口座
■ポイント還元の上限
15,000円/月
■ポイント還元のタイミング
ご利用月の翌々月の22日にころに還元

ニコスカード(Visa・Mastercard・JCB・AMEX)
■キャンペーン対象カード
「各ニコスカード」
■ポイント還元方法
ご請求額から減算
■ポイント還元の上限
15,000円/月
■ポイント還元のタイミング
1日~末日のご利用分を集計し、ご利用日の翌々月の10日にご請求額から減算
※ニコスカードは還元方法・対応カードが多く注意が必要です
フジカードサービス「エフカ(Mastercard)」
■キャンペーン対象カード
「エフカクレジットカード」
■ポイント還元方法
ご請求額から減算
■ポイント還元の上限
50,000円/月
■ポイント還元のタイミング
1日~末日のご利用分を集計し、ご利用日の翌月27日ころにご請求額から減算
フジグループ・テナントで利用できる店舗がPDFでまとめられてました。
https://www.fujifca.co.jp/campaign/2019_cashless_campaign/doc/list.pdf
イオン銀行「イオンカード(Visa・Mastercard・JCB)
■キャンペーン対象カード
「各イオンカード」
■ポイント還元方法
ご請求額から減算
■ポイント還元の上限
15,000円/月
■ポイント還元のタイミング
毎月11日~翌月10日のご利用分を集計し、翌月ご請求額から減算
まとめ
上記で紹介しましたカードは一部になりますので、もし見当たらない場合はご自身でご確認ください。
クレジットカード決済、デビットカード支払い、Suicaなどの磁気カード支払い、QRコード支払いなどなど、さまざまなキャッシュレス支払いの方法がありますが、あまりにも種類が多くどれが一番オトクなのかは不明です!なので私はいま使っているカードでそのまま利用しようかと思ってます。